こんにちは。膝の痛み研究所千葉支部【北柏のぞみ整体院】のうじはらです。変形性膝関節症と診断されて「あなたはステージ○です」と言われた経験はありませんか?それがどんな状態なのかをお話させていただきます。
以下の症状でお困りではありませんか?
- 痛みは無いが、膝がO脚やX脚である
- 階段の上り下りで膝が痛むようになった。
- 歩き始めに少し膝が痛むようになった
- 運動を勧められるが歩くのもつらい状態である。
- 曲げ伸ばしで痛みがあり、ポキポキ・ゴリゴリと音がする
- 変形が徐々に増大している
一つでも当てはまる方は変形性膝関節症を疑いましょう。もう診断を受けている方は、自分が今どの程度進行しているのか知っていますか?変形性膝関節症には段階的に4つのステージに分けることが多いです。
Contents
変形性膝関節症は段階的に悪くなります。
多くの場合、最初はちょっと痛む程度でほとんど日常生活に支障はありません。そのため、初期段階で治療を始める人が少なく、重症化してから治療を始める人がほとんどです。まずは、どのように症状が進んでいくのかを説明します。
各ステージと特徴
前期 ステージ1
この時点で気づく方はほとんどいません。正座をしたら違和感やこわばりを感じるところから始まります。人によっては膝に重いだるさを感じるようですが、痛みはほとんどないのが特徴です。このときは、まだ膝の関節の軟膏は変形が少なく、クッション性が残存しています。
初期 ステージ2
初期の段階では、正座をするときに痛みを感じるようになります。しかし、正座をしている間は痛みがないのが特徴です。歩き出しなどの動作の最初に痛みが起こります。軟骨の状態は、弾力が低下していてクッション性が低下している状態です。このころから、レントゲンを撮ると、関節の隙間が狭く写り、骨の変形も見られるようになります(わずかですが)。ここで変形性膝関節症と診断出来ます。
進行期 ステージ3
さらに進むと、動作のはじめだけではなく、動作の最中に痛むようになってきます。特に曲げていくと痛みは強くなり、足を伸ばすと痛みが和らぎます。
このとき軟骨はすリ減っていて、レントゲンなどの画像上では骨棘も見られるようになります。 関節の間も狭くなっていて、ステージ2よりも状態が悪化し、典型的な変形性膝関節症となります
末期ステージ4
期になると、正座をすることはおろか、時には曲げることも困難になり常に膝が痛い状態になります。安静にしていても痛みを感じ、膝を動かすことが出来ません。骨の変形も進み、関節の隙間がほとんどなくなってしまっている状態です。
人によっては、レントゲンで見たときに大腿骨と脛骨が触れているように見える人もいます。
予後は治療の選択が重要になる
殆どの方が病院にまず行くと思います。そこで画像診断などで変形性膝関節症の診断を受けます。その後、保存療法で行くのか手術をするのか検討すると思います。先に行っておきますが、例えば、右膝が痛い方が右膝を手術して痛みを取ったとしても、次に左膝が悪くなる方がほとんどです。左右の膝のバランスが均等にならないからです。手術後は切創場所の痛みをはじめ筋力低下が必ず見られます。そして左膝への負担が増大します。その結果、反対側も悪くなるというケースがほとんどです。痛みを取るためには根本への治療が必要です。
変形性膝関節症の根本への治療とは何か。
痛みの根本の原因にアプローチすると言われても簡単にはわかりません。悪い例として挙げると、病院に注射や湿布、薬をもらいに通っている人、リハビリでマッサージを受けている人などです。果たしてそれで治ると思いますか?
その場ではいいが、時間が経つとまた痛みが出てくる人もそうです。これらすべては対処療法です。いわばその場しのぎと同じです。根本的な事がわかっていればこのような治療はしないと思います。
根本的な原因は膝に負担がかかる体(姿勢)になっているということです。その姿勢の部分にアプローチしていけば膝関節の疼痛緩和を図る事は容易に可能です。