fbpx
【疾患から探す】

膝の痛みを予防するストレッチ方法【大阪の整体】

膝の痛み,予防,ストレッチ

日本膝の痛み研究所 関西地区

大阪府箕面市 【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門

姿勢整体院リプレの角山です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

膝の痛み,予防,ストレッチ

今回は、膝の痛みを予防して痛みが出ないような状態にもっていくストレッチ方法をお伝えします。これはもうすでに膝の痛みが強く出ている、変形性膝関節症と言われて良くなることを諦めている方にも効果的な方法となりますので、是非参考にしてみて下さい。

膝の痛みはどのような動作で起こりますか?

膝の痛みといっても、その人によって痛みの出方は違いますし、どの動作で、どのタイミングで痛みが起こるのかはバラバラです。なのでまずはご自分の膝はどの動作やタイミングで膝のどこに痛みが出るのかを確認することから始めましょう。闇雲にストレッチをしても効果がないどころか、かえって痛みが悪化してしまうこともありますから慎重に行っていきましょう。

【症状別】各膝の痛みと最適なストレッチ方法

全ての予防ストレッチのパターンはこのブログに乗せるとかなりの量になってしまいますので、最も多くみられる症状で解説していきますので、ご自分にぴったりなものがなければ似ている症状で参考にして下さいね。

パターン1:動き始めに膝のお皿周りが痛くなる

椅子から立ち上がる時や立ち姿勢から動き出す時、朝起きる時などの動き始めに膝のお皿まわりに痛みが出る時は、太ももの前側の筋肉と足の付け根の筋肉の筋緊張が原因で膝の動きが悪くなっていることが考えられます。なので、立ち姿勢で足首を持って後ろに引き上げるようなストレッチを行って下さい。

膝の痛み,予防,ストレッチ

膝が曲がりにくい、片足だとフラフラするという方は椅子か台の上に足を乗せてしていただくとやりやすくなります。

パターン2:歩いていると膝の内側が痛い

歩いている時に膝の内側に痛みが出る時は、内転筋という内ももの筋肉が拘縮(縮こまって固くなっている状態)していて、膝関節の内側にあそびがなくなっており膝の内側の関節包という関節を保護している膜や筋肉の腱に負荷がかかっていることで痛みが起こっていることが考えられます。なので、開脚や胡坐(あぐら)などで内もものストレッチをして柔軟性を作ってあげましょう。

膝の痛み,予防,ストレッチ

また、内ももの筋肉が固まっていると下半身太りの原因にもなりますので、もし、膝の痛みと下半身太りの両方が気になるあなたはこのセルフケアも試してみて下さい。

パターン3:しゃがむと膝の外側が痛い

しゃがむ時に膝の外側に痛みが出る時は、しゃがみ姿勢で体全体が不安定になり、その不安定感を止めようと太ももの外側とお尻の筋肉が筋緊張を起こして、連動している膝関節の動きが悪くなって起こっていることが考えられます。

膝の痛み,予防,ストレッチ

なので、ストレッチとしては体をひねるようなストレッチでもいいですし、脚部に負担のかからないしゃがみ姿勢をしていただくと筋緊張が起こらないので痛みは出なくなります。負担のかからないしゃがみ姿勢の作り方は動画で解説いたします。

多くの方は、しゃがみ姿勢を立った状態から膝を曲げて腰を落としていきますが、このしゃがみ方だと脚部に力が入りやすくなります。なので、はじめから地面に膝をついた状態からしゃがみ姿勢を作る方が立ち姿勢から体重を乗せる時の負荷が少なくなりますので、痛みが出にくくなります。

膝の痛みの原因がわかればストレッチ法もわかる!

ストレッチに限らず、どんな膝の予防や治療をするにしてもまずは、膝の痛みがなぜ起こったのかをしっかり把握することが先決です。これがずっとわからないままに闇雲に治療を進めていってもいつまで経っても膝の痛みは改善していきません。原因がわかって、その原因を除去していきながら痛みや症状に対するアプローチを加えていくことが本当の治療であり「治す治療」です。今までのやり方で改善がないのであれば、一度その方法は忘れてから新しい方法に取り組んでいってくださいね!

あなたのお悩みが一日でも早く解決できることを心よりお祈り申し上げます。

ABOUT ME
角山雄太
角山雄太
はじめまして。 日本膝の痛み研究所 関西地区の角山(かくやま)です。 世の中のほとんどの膝痛は、少し見方を変えるだけで手術せずに改善するものばかりです。 「自分の体にメスを入れたくない」 そんなあなたを私たちは全力でサポートいたします!