こんにちは。膝の痛み研究所大阪支部【リーフ整体院】のささはらけんたろうです。
膝の痛みの患者さんを多く治療していると、
「膝が痛い間、歩く時とかに膝のサポーターはつけた方がいいんでしょうか?」
このような質問をうけることがあります。
そこで、このブログ記事では、「サポーターをすることで本当に膝の痛みに効果があるのか」について詳しくお伝えしていきます。
サポーターをつけると本当に効果があるのか?
サポーターをつける最大の理由は、動作の時に膝の動きを固定することで、膝にかかる負担を軽減させるためです。
膝の痛みが良くならず、腫れや熱感まで出ている場合、原因は膝周りの組織の損傷による炎症の可能性があります。
炎症が起きると神経を興奮させ、感覚を過敏にさせてしまいます。
炎症で感覚が過敏になった膝は、少し動作をするだけで膝の痛みが発生したりします。
サポーターはこういった膝の動きを抑制することで、動作時の負担を減らして炎症を早く落ち着かせる効果があります。
当然、膝への負担が少なくなれば組織の回復は早くなりますもんね。
ここまでの話を聞くと、
「負担が減るんなら、サポーターしておく方が効果ありそうですね!」
と思うでしょうが、必ずつけるべきかについては少し疑問が残ります。
先ほど説明しましたが、サポーターは膝の動きを制限して安定させる効果があります。
しかし、これは言いかえると、本来の膝の動きを邪魔しているということなのです。
腫れや熱感がかなりひどい炎症反応が出ているなら、サポーターで固定した方がいいと思います。
ただ、炎症がある程度落ち着いた状態なのであれば、膝本来の動きを邪魔するサポーターは症状の改善を遅らせてしまうことがあるのです。
つまり、膝が腫れて歩けないほど重症であればサポーターは効果的ですが、回復期、もしくは軽症なのであればサポーターは逆に改善を遅らせる可能性があるのです。
実際に当院に来られている患者さんでも、膝のサポーターに頼りすぎているせいで、症状がなかなか改善されない方がおられます。
こういった事からもわかるように、サポーターは必ずしも膝の痛みには効果的という訳ではないのです。
膝の痛みの状態に応じて、サポーターをつけたり外したりするべき
先ほどのような説明をすると、
「結局のところどっちがいいんですか?」
と突っ込まれそうですね。
結論を言うと、臨機応変にサポーターをつけるようにすべきということです。
安静にしてても痛みがあったり、痛くて歩けないほど膝の痛みの場合は、サポーターをつけて関節を安定させる方が効果的です。
しかし、動き始めの痛みや、膝の痛みが落ち着いてきた場合は、サポーターを外して軽めのテーピングに変えるか、保温のための緩めのサポーターに変えた方が効果的です。
上記の意見は、膝の患者さんを見てきた私の意見ですが、ご自身で判断するもっと簡単な方法があります。
それが自分の感覚に応じて決めるということです。
サポーターをつけてみて、楽だと感じるのであればつける。
つけた方が違和感に感じる、しんどいなどと感じたのであればサポーターを外す。
こういった感覚で判断してみてください。
人間の体は非常に正直にできています。
同じサポーターをつけるという行為でも、その時の体の状態に応じて、感じ方が変わってきたりします。
サポーターが楽だと感じるのであれば、今のあなたの体には必要なのでしょう。
つけてて邪魔だと感じるのであれば、あなたの今の体には不必要なのです。
実際、膝の痛みが強い重症例でも、最初はサポーターがないと痛くてまともに動けなかったのに、症状が改善していくと、サポーターをつけていると逆にしんどくなる方がおられます。
もし、今現在、膝のサポーターをつけるべきなのかどうか悩んでいるのであれば、実際につけた感覚で決めてみてください。
もちろん、中には重症の人でもサポーターをつけると逆にしんどくなる人もいますし、軽症の人でもつけた方が楽だという人もいます。
サポーターやテーピングなどの体を補助するものは、その人の感覚が最も信頼できるので、ぜひ参加にしてください。
ただ、膝の痛みが改善されず、長引く場合は、できるだけ早く身体のプロである整体師に相談するようにしてくださいね。