こんにちは。膝の痛み研究所大阪支部【リーフ整体院】のささはらけんたろうです。
「今まで膝の痛みなんて感じたことなかったのに。。もう40になるし、仕方ないのかな。。」
そう感じて整形外科に行くと「関節の隙間が少なくなっている変形性膝関節症ですね。」
年齢を重ねてきたとはいえ、40代でこのように診断されたら不安になりますよね。
このブログ記事では、40代で変形性膝関節症と診断された女性が注意すべき点と、今後のためにどのようなケアをしていけばいいのかについて詳しくお伝えして行きます。
Contents
40代で変形性膝関節症と診断された時に注意すべき点
膝関節は40代になるとグレーゾーンになってくると言われています。
40代になると、どのような生活習慣であれ、関節の隙間が狭くなり、大なり小なり軟骨に小さなひび割れが起こってきます。
そして、年齢とともに関節の軟骨がすり減ってきたり骨の変形が生じてくる。
それが変形性膝関節症です。
O脚の人の方がなりやすいというデータもありますが、まっすぐな足でもなります。
遺伝的にすり減りやすい人もいます。
そして、40代以降の女性に多く見られるのも特徴です。
そんな変形性膝関節症と診断された方がまず理解してほしいのが、膝の痛みは体からのサインだということです。
変形性膝関節症でも段階があり、初期段階に多いのが立ち上がり時の膝の痛みです。
この動作時の痛みが出たしたら、
「変形性膝関節症が進みだしたよー」
と体が知らせてくれていると思ってください。
ただ、ここで悲観するのではなく、これから先変形が進化しないようにしっかりとケアするようにして欲しいのです。
なぜ、40代以降女性の膝は変形しだすのか?
変形性膝関節症は男性よりも女性の方が進化しやすいと言われています。
その理由について詳しく知りたい方は、下の動画をご覧ください↓
男性と女性では骨盤の形がそもそも違います。
動画でもお伝えしたように、関節の位置が体の中心よりも離れれば離れるほど、負担がかかりやすくなります。
女性は男性に比べて骨盤が広くできています。
その上、出産なとがあると骨盤周りの筋肉が弱ってしまい、さらに骨盤が開いてしまいます。
さらにO脚になると、膝の位置は中心よりも外にいくので、膝にかかる負担はさらに増してしまいます。
これが原因で男性よりも40代以降の女性の方が膝に負担がかかってしまうのです。
変形性膝関節症を進化させないためにすべきこと
先ほどもお伝えしましたが、大事なのは膝の痛みを感じだした時点でしっかりとケアしておくことです。
「40代で変形性膝関節症なんて診断されたら、将来手術しないといけないのかな。。」と悲観的になる方がおられますが、そこまで心配しなくても大丈夫です。
ただ、ちゃんとケアしておかないと変形が進化しやすくなるので、特に女性は今からお伝えすることを出来るだけ実践するようにしてください。
①膝周りの筋肉を柔らかくしておく
変形性膝関節症が進化しだすと、膝周りの筋肉は緊張して硬くなっていることが多いです。
ここで間違えてほしくないのが、足上げなどで太ももの前を筋トレして鍛えないことです。
世間では、太ももの筋トレを推奨していますが、それは膝の痛みがない方が予防ですべきことで、痛みがある時点でやるべきことは筋肉を緩めることです。
①太ももの前を軽くマッサージする。
②シャワーだけでなく、お風呂にしっかり浸かる
③太ももの前を痛くない範囲でストレッチする
上記のようなケアをおこない、膝周りの筋肉が緊張しないようしっかり緩めるようにしましょう。
②太ももの内側の筋肉を意識して使うようにする
膝の痛みがある方は外ばかりに負担をかけるようになるので、太ももの内側の筋肉が落ちやすくなります。
そうならないために、太ももの緊張をとって膝の痛みが緩和されたら、太ももの内側を使うトレーニングをしていきましょう。
詳しいやり方についてはこちら↓
③膝に負担をかける歩き方をやめる
変形性膝関節症で最後に大事なのが、歩き方です。
人間は必ず毎日歩きますよね。
この歩き方を間違えてしまうと、毎日毎日、膝関節に負担をかけてしまうのです。
正しい歩き方について知りたい方はこちら↓