fbpx
変形性膝関節症

変形性膝関節症の人がストレッチする前に注意すべきポイント

変形性膝関節症,ストレッチ

こんにちは。膝の痛み研究所大阪支部【リーフ整体院】のささはらけんたろうです。

テレビや健康雑誌、ネットなどで変形性膝関節症に効果のあるストレッチや体操なとがよく紹介されていますよね。

変形性膝関節症などで膝の痛みを抱えている方はメディアなどの情報を頼りに、何とか自分で治そうと必死になりますよね。

他にも、整形外科や整骨院などでストレッチや筋トレなどを勧められることがあると思います。

ただ、間違ったストレッチや運動などは、改善すりどころか、逆に症状を悪化させる危険性があります。

そこで、このブログ記事では、変形性膝関節症と診断された方がストレッチする上で注意すべきポイントについて詳しく説明していきます。

ストレッチの前に、痛みの原因を理解する

変形性膝関節症,ストレッチ

他のブログなどでも紹介されているのですが、膝の痛みの原因は筋肉の緊張であることが多々あります。

そのため、ストレッチは膝の痛みを改善する上で有効な方法です。

ただ、膝の痛みが長引く場合、膝の痛みの原因は筋肉の緊張だけではなく、関節内の組織の損傷などを起こしている可能性も考えられます。

レントゲンやMRIなどで異常なしと言われても、痛みが変化しない場合、骨挫傷や骨壊死などの骨の影響であることも稀にあります。

こういった組織損傷が原因の場合、無理にストレッチをおこなうと症状が悪化してしまいます。

変形性膝関節症などで関節内の組常の損傷を起こしている場合、強い炎症が起こっていることが多いです。

炎症があると周辺の神経が興奮し、感覚が敏感になります。

感覚が過敏になると、些細な動作や負担で膝の痛みが発生しやすくなります。

そのため、ストレッチなどを行うと症状が悪化する可能性があるのです。

ストレッチをする前に、専門家に膝の痛みを引き起こしている原因が筋肉なのか、関節内の組織なのかをしっかり調べてもらうようにしましょう。

変形性膝関節症の人がストレッチで注意すべきリスク

最初に誤解してほしくないのが、ストレッチは膝の痛みを改善する上で非常に有効な方法であるということです。

ただ、変形性膝関節内と診断された方は、悪化するリスクをしっかり理解して実践していく必要があります。

今から変形性膝関節症の人がストレッチをする前に知っておくべき危険性について説明していきます。

①ストレッチ中もしくはストレッチ後に膝の痛みが悪化する

ストレッチして膝の痛みが出る、もしくは症状が悪化する場合、膝に刺激が入ってしまったためにそのような現象が起きます。

ストレッチ以外にも筋トレや体操などでも言えるのですが、やっている最中や後に痛みが出る場合、実践している方法が間違っている可能性が高いです。

痛みが出ても我慢して継続すれば効果がある!

そのように思って頑張って努力されている人が多いのですが、その考え方は危険です。

特に変形性膝関節症の場合、間違った負荷は症状を悪化させる可能性があります。

ストレッチで膝の痛みが悪化する場合、無理に継続しないようにしましょう。

②安静にしていても膝の痛みが出る

安静にしていても膝の痛みが出る。

膝の曲げ伸ばしなどの動作がなくても膝の痛みがでる。

筋肉の緊張が原因の場合、膝が痛みを感じるのは椅子から立ち上がるなどの動作のし始めや、歩き始めなどの時だけです。

つまり、膝に負担がかかって硬い筋肉を使う時だけに膝の痛みを感じるのです。

安静にしていても膝の痛みが出ている場合、関節内の組織や靭帯などの損傷により炎症が起きている可能性が考えられます。

そんな状態で無理にストレッチや筋トレなどを無理にするとどうなると思いますか?

炎症が増してしまい、膝の痛みは悪化してしまいます。

悪化しないとしても炎症の回復を遅らせてしまいます。

安静にしていても膝の痛みが出るならストレッチは控えるようにしましょう。

逆にこういったリスクに当てはまらず、動作時に膝の痛みを感じているなら、ストレッチをする事で症状を改善させる可能性が高いです。

リスクについてしっかりと理解した上で、痛くない範囲でストレッチを実践していきましょう!

ABOUT ME
笹原健太郎
笹原健太郎
世の中には間違った膝治療のせいで、改善されず悩んでいる方がまだまだたくさんおられます。 しかし、諦めないでください! 膝痛は正しい治療を行えば、かならず改善されます。 膝の痛みで苦しむ日々から1日でも早く卒業しましょう。