fbpx
【疾患から探す】

膝の痛みの原因となる2つの関節とは?

膝の痛み,原因,関節

日本膝の痛み研究所 関西地区

大阪府箕面市 【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門

姿勢整体院リプレの角山です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

以下のようなお悩みはありませんか?

・膝の痛みで病院へ長いこと通っているけど一向に良くならない

・整体でマッサージと電気をしているけど楽なのはその時だけ

・膝の軟骨がすり減っているからもう治らないと諦めている

・変形性膝関節症と診断されゆくゆくは人工関節の手術をしなくてはいけないと言われている

できれば手術をせずに膝の痛みを治したいですよね。でもいろんな治療をしているのに一向に改善がないならば、もう手術しかないのかな?と思ってしまいますよね。

膝の痛み,原因,関節

なぜ頑張って治療しても膝の痛みが治らないのか?

今回はその理由と対処法についてお話していきますね。

膝の痛みの原因は膝関節ではない!?

実は、ほとんどの膝の痛みの原因は膝関節ではないのです。変形性膝関節症や軟骨のすり減りが起こる原因も膝関節自体の問題ではないことが多いです。もし膝関節自体の問題で痛みが出ているならば、今あなたがされている処置で十分治るはずです。今のやり方で治っていないならばその膝関節に対するアプローチ方法は間違っているということになりませんか?

膝に負担をかけている2つの関節

膝の痛みや変形が生じる原因は、膝の上下に位置する股関節足関節という2つの関節です。この2つの関節の動きが悪くなったり、関節周辺の筋肉が緊張して硬くなってしまうことで起こることが多いです。この2つの関節が膝にどのような影響を与えているのかをもう少し詳しく説明します。

その①:股関節(足の付け根の関節)

股関節は膝と連動して動いていることが多く、特に歩いている時は股関節と膝が上手く動いていないと成り立ちません。歩く時に下を向いていたり、歩幅が狭かったり、腕が振れていないと股関節周辺の筋肉が硬くなってしまい股関節の動きが悪くなります。うまく動かなくなった股関節の動きを膝が代償する為、膝に過度のストレスがかかり痛みや変形が起こります。

その②:足関節(足首の関節)

足首の関節は、立ち姿勢や座り姿勢の時に膝からの負荷を請け負う受け皿の役割をしており、足首が安定しているから立ち姿勢や座り姿勢が保たれています。しかし、長時間同じ姿勢でいると足首が反ったまま硬まってしまい、動き始めや歩き始めにうまく足首が動かずに、膝で代償して負荷がかかり痛みや変形が起こります。

股関節と足関節の動きをよくするには?

上記の説明からそれぞれの関節の動きをよくするには、硬めてしまう動きと逆のことをすれば改善していきます。

・歩く時は、胸を張って顔を上げて、歩幅を大きく、腕を振って、大きく早く歩く

膝の痛み,原因,関節

・30~45分周期で立ち上がったり姿勢を変えて同じ姿勢を続けないこと

膝の痛み,原因,関節

まずは、日常生活の習慣から少しずつ変えていきましょう。マッサージやストレッチも効果的ですが、結局こういった日常生活の動作や姿勢が悪いことで関節の動きが悪くなっているので、一時的に筋肉をほぐしてもその生活に戻るとまた関節を硬めてしまいます。

視野を広げて膝の痛みの治療をしていきましょう!

膝の痛みに限らずですが、痛みがある部分だけに目を向けて治療を進めると、改善がみられなかった場合に次の対策が打てないので、良くなることを諦めたり、手術になったりしか選択肢がなくなります。

もっと視野を広げて、今まで目を向けてこなかったところに目を向けて、全く違う視点から治療をすると意外と簡単に改善することもありますので、関係ないと決めつけてしまわずに挑戦してみて下さい。どのみちこのまま同じやり方で続けても結果は変わりません。今までと違うやり方しかあなたを救うことはできません。

あなたのお悩みが一日でも早く解決できることを心よりお祈り申し上げます。

ABOUT ME
角山雄太
角山雄太
はじめまして。 日本膝の痛み研究所 関西地区の角山(かくやま)です。 世の中のほとんどの膝痛は、少し見方を変えるだけで手術せずに改善するものばかりです。 「自分の体にメスを入れたくない」 そんなあなたを私たちは全力でサポートいたします!