fbpx
膝の内側が痛い

ランニングで起こる膝の内側の痛みの原因と対処法

こんにんちは。日本膝の痛み研究所福岡支部「未病リハビリセンター ハレル」の今林です。

本日はランニング時に起こる膝の内側の痛みの代表的な原因と治療法ついてお話します。

・膝の内側あたりに痛みがある

・長く走っていると痛みが出る

・走ったら痛みが出るのではないかと不安がある

・膝が痛くてランニングが思うようにできない。

・上記症状でお悩みの方

このようなお悩みはありませんか?このブログでは正しい治療法や原因を紹介していきます。是非ご参考にしてください!

膝の内側の痛みの原因とは

膝の内側の痛みには様々な原因があります。そのいくつかある原因について紹介します

①関節軟骨の問題

②半月板の問題

③膝蓋下脂肪体の問題

④筋肉の問題

 

膝の内側の痛みには上記の4つの問題が多くを占めています。

上記①〜③の関節軟骨の問題、半月板の問題、膝蓋下脂肪体の問題は整形外科等に行き、検査をしてもらい、その症状にあった対応をしていかなければなりません。

しかし、④の筋肉の問題に関しては、すぐに自分で痛みを軽減できる可能性が多くあります。ランニングでの膝の内側の痛みの多くの原因が、この筋肉の問題であることが多いのです。

ということは、皆様の膝の内側の痛みは、しっかりと問題を起こしている筋肉を特定し、その筋肉がなぜ問題を起こしているのかを突き止めれば改善する可能性が高いということになります。ではその原因を起こしている筋肉はいったいなんなのでしょうか?

膝の内側痛のもっとも多い原因は鵞足部の痛みだった

膝の内側の痛みというと、よく言われているのが変形性膝関節症です。

変形性膝関節症は関節部の痛みですが、実はもっとも多い原因は鵞足部という場所に付いている筋肉が硬くなり、骨に付着している部分を引っ張ることで起こる付着部の痛みです。

 

鵞足部に付着する筋肉には縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの筋肉があるのですが、中でもランニング中に硬くなり、痛みを出す可能性が高い筋肉が縫工筋です。

 

縫工筋は指2本分くらいの幅の筋肉で、周りの筋肉に埋まり込んでいる筋肉なので、なかなか触りずらく、自分ではストレッチやマッサージをしにくい筋肉です。

鵞足部が痛む原因とは

鵞足部が痛む原因は、鵞足部に付いている筋肉が硬くなり、骨に付着している部分を引っ張ることで起こります。付着部に炎症が起こり、痛みが出るものを鵞足炎といいます。

 

特に縫工筋が硬くなり、付着部を引っ張るケースが多いのですが、ではなぜ縫工筋が硬くなるのでしょうか?

 

縫工筋が硬くなってしまう原因としては、ランニング時、着地した足が不安定で膝が内側に入ってしまうことが一番大きな原因になります。

 

着地した側の膝が内側に入ることで、縫工筋は無理に伸ばされ、その刺激が1歩1歩繰り返されることで、縫工筋に大きなストレスが生じ、どんどん硬くなっていってしまいます。硬くなった縫工筋は柔軟性を失っているので、伸ばされるような状態になると、鵞足部の付着部を強く引っ張ってしまいます。それが原因で痛みを出しているケースが多いです。

膝が内側に入り、縫工筋にストレスがかかる方の共通点

①骨盤の前後への動きがなく、後ろに傾いている(骨盤後傾)

②股関節の筋肉がうまく働いていない

③扁平足の方

④昔、捻挫の経験があり、足部が不安定な方

鵞足部の痛みに対する対処法

実際に、鵞足部の痛みを完全にでなくするためには、骨盤、股関節、 足部の状況を整えていく必要がありますが、自分でできる対処法もあります。

その対処法についてご紹介致します。

①縫工筋に対してのマッサージ

縫工筋が硬くなっていることによって、付着部を引っ張り痛みがでているため、縫工筋の柔軟性を出してやることによって、付着部へのストレスは軽減します。

縫工筋を自分で触るためには、縫工筋の場所をわかっておかないといけません。簡単にわかる方法を皆様にお伝えします。参考にされてみてください。

*内側方見て、”股の付け根と膝関節の長さの真ん中”と”太ももの幅の真ん中”が交わる点に縫工筋の筋肉が存在します。指2本分くらいで斜めに走行しているので、見つけたら上下にたどっていくとわかりやすいです。

*その見つかった指2本分くらいの筋肉を自分で揉みほぐして見ると痛みは楽になります。

②膝が内側に入らないように意識する

膝が内側に入ることで、縫工筋が伸ばされ、ストレスがかかり硬くなります。
着地の際、膝が内側に入らなければ過度に伸ばされることはありません。膝が内側に入らないように意識すれば痛みも変化するはずです。

とは言っても、走ることから意識しても難しいので、スクワット動作や片足スクワット動作で膝が内側に入らないように練習をし、膝が内側に入らない感覚を身につけていくことをお勧めします。

 

膝の痛み研究所の治療法

痛みのある部位に過度に負担がかからないように体全体のバランスを調整します。そのうえで負担のかかっている部位の負担を減らしていきます。

①体のバランスを整える

②身体全体の関節の動きをよくする

③患部の炎症を解消する

④骨盤の調整

⑤足の調整

これらの治療を行い、根本から鵞足部の痛みにアプローチしていきます! 

 

なかなか改善しない膝の内側の痛みに悩む方へ

痛みでランニングが出来ず、とてもつらいことと思います。ランニングができないばかりに好きなマラソンができない、運動不足で体重が増えているなどの悩みを抱えているのではないでしょうか?しっかりと問題を解決してあげれば、今までの通りに思いっきり走ることが出来るようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?膝の内側の痛みにはそれぞれ原因があります。しっかりと原因を見つけその原因に対して施術をして行く必要があります。ただ膝の内側の痛みだから「筋トレ」「電気治療」「湿布」「痛み止め」だけでは完治は難しいでしょう。専門家に体の状態をしっかりとチェックしてもらう必要があるでしょう。

ABOUT ME
今林伸司
今林伸司
私が治療家になったきっかけが、自分の膝の手術でした。手術後のリハビリがうまくいかず、痛みは残り、再発を繰り返した経験からです。正しい治療をすれば早く元の生活に戻れるのに、やり方が違うだけでずっと苦しい思いをする。そんな思いをして欲しくない!多くの方が早くやりたいことができるようになってほしい。あなたの膝は必ずいい状態に変化します。この機会に不安を安心に変えましょう!