こんにちは。膝の痛み研究所千葉支部【北柏のぞみ整体院】のうじはらです。今回は成長期によく起こるオスグッドとストレッチの効果についてお話ししていきます。
以下の症状でお困りではありませんか?
・膝のお皿の下の骨が出てきた
・膝のお皿の下の骨を押すと痛む
・オスグッド病と言われ冷やしているがなかなか良くならない
・オスグッド病は成長痛だから仕方ない
・治すには休むしかないと思っている
小学生から高校生くらいのスポーツをしている子に多く発症する膝の痛みオスグッド病。発症初期には痛みをかばいながらスポーツを続けることが可能ですが、徐々に痛みが強くなり、やがてスポーツを続けることが困難になるほど痛みが強くでることがあります。オスグッドの痛みが改善しないがためにスポーツを続けることを諦めてしまう子もいます。
ほったらかすと深刻になりかねません。自分の子供もそうだという方はぜひ最後まで読んでください。
Contents
そもそもオスグッドの原因は何?
膝を伸ばす運動をすると大腿四頭筋を使うため、その付着部である脛骨粗面に大きな負荷がかかります。10代前半ではまだ成長過程であり、脛骨粗面は完全な骨ではなく成長軟骨と呼ばれる軟らかい骨(軟骨)が含まれます。
そのため、スポーツで膝を伸ばす運動を繰り返すことで、膝前面に炎症が起き、痛みや腫れの原因となります。さらにオスグッド病が進行すると、繰り返す外力によって大腿四頭筋(膝蓋腱)の付着部(脛骨粗面)で骨や軟骨がはがれてしまうことがあります。剥離してしまった腱と骨(軟骨)が膝の下の盛り上がり(隆起)として現れます
オスグッド病のセルフストレッチは重要
オスグッドは太もも前の筋肉(大腿四頭筋)をストレッチすることが重要です。大腿四頭筋の柔軟性が低いと大腿四頭筋が付着するスネの骨(脛骨粗面)によりストレスがかかってしまうからです。そのため大腿四頭筋をストレッチで柔軟性を高めることは大切です。
ストレッチだけしても治らないのはなぜ?
初期のオスグッドであればストレッチで痛みが改善する可能性があります。現在オスグッドの痛みがない方がおこなえば予防として効果があります。「ストレッチをしたけどあまり変わらない」と言う方は太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)の疲労によるオスグッドだけが原因ではない可能性があります。
姿勢が歪んでいる状態は自分では気づきにくい
股関節から足先にかけてどこか一部の関節がゆがんだりしていると、ゆがんだ状態を安定させるために太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が硬くなっていることがあります。この場合だと、ゆがみが改善しない限り、いくらストレッチをかけても再び太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)は硬くなってきます。この場合はゆがみを矯正する必要があるためストレッチをいくら頑張っても改善しないのでまずは専門の医療機関でゆがみを矯正してもらいましょう。
姿勢の歪みをまずは改善し、そのうえでストレッチをする方が効果的です。また、姿勢を整、疲労感も減りますし、その他にもメリットが多数あります。
早めに治療しておいた方がいいです!
オスグッド病の方は足の筋肉のどこかに硬結があります。肩こりのコリだと思ってください。オスグッドの痛みは改善できます。諦めずに治しましょう!整形外科へ受診し、オスグッドと診断されるとシップを処方され運動の中止、安静を促されます。安静にしたのはよいもののなかなか痛みが引かず、「もう痛みが改善しないからやめてしまおうか・・・」そんな気持ちをもってしまう子も少なくありません。痛みで思うようにプレーできないわが子を見るのは親にとっても大変辛い日々だと思います。オスグッドの痛みはシップでは改善しませんが、その他様々な治療で痛みを改善することは可能です。
「もう治らない」とあきらめず、できることをやってみましょう!!