fbpx
【疾患から探す】

シンスプリントにマッサージは効果的ですか?

膝の痛み,ウォーキング,自転車

こんにちは!膝の痛み研究所千葉支部【北柏のぞみ整体院】のうじはらです。今回はシンスプリントに関しての質問にお答えしていきます。

「シンスプリントにマッサージは効果的ですか?」

シンスプリントのマッサージ効果に関して解説していきますね。 

こんなシンスプリントの症状にお悩みではございませんか?

・走ったりジャンプするとスネが痛い

・スネの内側を押すと痛い

・痛みが治ったり出たりを繰り返している

・患部を冷やしてもあまり変わらない

・安静にしているのが辛い

趣味や健康のためにランニングをしている方で、後半になるにつれてすねの内側に痛みが出てくる、ストレッチをしてもなかなか治らない、だんだん痛みが強くなっている。シンスプリントは学生さんからプロアスリートまで発症する可能性のある疾患です。もし、今現在、同じ境遇で悩んでいるなら是非このブログを最後までお読みください。

シンスプリントとは

簡単に言いますと、脛骨(けいこつ)に起こる骨膜炎です。脛骨とは、すねの骨のことを言います。骨はそれぞれ骨膜という膜に覆われていて、骨膜には神経や血管が豊富に通います。シンスプリントは、脛骨を覆う骨膜に炎症が起こった状態をいいます。脛骨全体が痛くなるわけではなく、初期の痛みは脛骨の内側に沿って鈍痛が現れ始め、徐々に脛骨の内側下1/3部の一か所に特に痛みが現れます。

シンスプリントの原因について

 シンスプリントの原因は、オーバーワークによる発症がほとんどです。ランナーに多く見られますが、反復動作や走る動作の多いスポーツをやっている人にも多く見られます。特に運動をし始めてしばらく経ってから、運動量を増やしてから徐々に、という形で痛みが出てくる人が多いことから、初心者病、筋肉が少ないのが原因だといわれていました。

ですが単純な使い過ぎや筋肉量の問題だけが原因ではありません。実際に、その競技を長くやっているアスリートでもシンスプリントになることから他にも原因があることが伺えます。シンスプリントの原因では、下腿の内側筋群(ヒラメ筋、前脛骨筋、後脛骨筋、長趾伸筋、長趾屈筋)の関与が考えられます。

またシンスプリントも前方型と後方型に分けられます。

前方型シンスプリント

前方型シンスプリントは土踏まずの前方に負担がかかることによって引き起こされます。 例えば足先を上げる動作が過剰な走り方をしているとなりやすいです。

後方型シンスプリント

後方型シンスプリントはスネまわりの筋肉が、土踏まずのアーチの崩れやかかとの負担により下に引っ張られることでシンスプリントを引き起こします。地面を蹴ったり、ジャンプしたりする際に使われる筋肉が、過度に硬くなってしまうことで、筋肉が付着する骨膜の部分が引っ張られてしまい、そこで炎症が起こります。筋肉の硬さが一番の要因と考えられますが、そのスポーツをやる人全員にシンスプリントが起こらないのは、筋肉の硬さの他にもそのひとによっての環境や体の使い方も原因に関わるからです。例えば、扁平足、浮き指、足関節が硬い、足首に回内・回外がある、膝に回内・回外がある(捻じれている)、股関節が硬い、もも裏やお尻の筋肉が弱い・少ないなど挙げだしたらきりがありません!

シンスプリントを放ってくと疲労骨折を起こす可能性があります。

シンスプリントは決して放っておいて治るものではありません。シンスプリントの場合、痛みを我慢して練習を続けると脛骨が疲労骨折してしまう恐れがあります。決してほったらかしにしないようにしましょう

痛みのある部分をマッサージするのは逆効果?

マッサージやストレッチも適度な刺激や正しい方法であれば血行促進につながるので正しいですが、刺激が強すぎると体が防御反応として余計に筋肉を硬く縮めてしまうためあまりおすすめできません。

マッサージだけでは治りません。

 シンスプリントになり、マッサージを受けている人がたくさんいらっしゃるのですが、それで完治したという方はあまりいらっしゃいません。それは根本的な改善には繋がっていないからです。根本的な要因は先ほど述べた、その人の身体的特徴です。万人に同じ治療をしても意味がないという事です。マッサージで治った人がいるから自分も治るという事はありません。あなたに合った治療を行う必要があります。

当院での治療について

 当院では患者様一人ひとりの身体的特徴を評価し、痛みの根本がどこにあるのかを判断するところから治療を開始します。根本治療を行うことで再発リスクをグンと減らすkとが出来ます。ぜひ、シンスプリントでお悩みの方は当院へいらしてください。

 

ABOUT ME
氏原大貴
氏原大貴
初めまして。膝の痛み研究所のうじはらです。私の整体院では多くの膝の痛みを抱える患者様を診察しております。その方々の多くが「間違った膝痛治療」によってなかなか改善せずに悩んでいるのです。膝の痛みの治療といったら「注射」「水抜き」「筋トレ」はもう古いです。 正しい膝痛治療をこちらのページで発信して、世の中の膝痛治療を変えていきます。